2011年09月17日

1575(天正3)年の出来事

1575(天正3)年の出来事

トップ

1575(天正3)年の出来事
1月某日 日記『宣教記(のぶのりき)』記述開始
3月7日 北条家が石切職人の善左衛門・善七郎親子を棟梁に任命
3月14日 織田信長が公家を保護する徳政令を発布
3月27日 琉球の使節団が薩摩に来航
4月6日 公家・久我通堅(こがみちかた)が死去
5月21日 長篠の戦(ながしののたかかい)で武田勝頼が大敗
5月28日 立花道雪(たちばなどうせつ)の娘・誾千代(ぎんちよ)が家督を相続
6月某日 歌論書『詠歌大概序(えいがたいがいじょ)』を近衛前久(このえさきひさ)が書写
某月某日 島津義久の弟・家久が旅行記『家久公御上京日記(いえひさこうごじょうきょうにっき)』を完成
7月某日 長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)が土佐を平定
8月4日 朝廷が真言宗の僧に絹の法衣の着用を禁止
8月某日 織田信長が越前の一向一揆を鎮圧
9月某日 織田信長が越前の関所を撤廃
10月21日 織田信長と顕如が和睦
10月28日 織田信長が妙覚寺で茶会開催
某月某日 三好長治(みよしながはる)が領民に日蓮宗改宗を強制
1575(天正3)年に生まれた武将
  蘆名義広(あしなよしひろ)
  川村重吉(かわむらしげよし)
  長宗我部盛親(ちょうそかべもりちか)
  本多忠政(ほんだただまさ)
1575(天正3)年の合戦
  四万十川の戦い(しまんとがわのたたかい)
  長篠の戦(ながしののたかかい)
1575(天正3)年にできた名城
  北ノ庄(きたのしょう)城


参孝記事
【年表】戦国時代・室町時代(むろまちじだい)


参考文献
一冊でわかるイラストでわかる図解日本史



Posted by 夢子 at 09:51