1550(天文19)年の出来事
1550(天文19)年の出来事
トップ >
1550(天文19)年の出来事
2月10日
豊後守護・大友義鑑(おおともよしあき)が家臣に襲撃され2日後に死去
4月1日
関東の有力者・北条氏康(ほうじょううじやす)が領国内での税制改革を実施
閏5月某日
大友宗麟(おおともそうりん)が隈本城の戦いに勝利し肥後を平定
6月某日
平戸(ひらど)にポルトガル船が初来航
某月某日
摂津国池田で植木・園芸業が盛んに
某月某日
足尾銅山発見
1550(天文19)年に生まれた武将
1月1日
津軽為信(つがるためのぶ)
11月1日
松井康之(まついやすゆき)
由良国繁(ゆらくにしげ)
1550(天文19)年の合戦
二階崩れの変(にかいくずれのへん)
砥石崩れ(といしくずれ、戸石崩れ)
参孝記事
【年表】戦国時代・室町時代(むろまちじだい)
参考文献
一冊でわかるイラストでわかる図解日本史