1497(明応6)年の出来事
1497(明応6)年の出来事
トップ >
1497(明応6)年の出来事
1月7日
将軍・足利義澄(あしかがよしずみ)と南近江の守護・六角高頼(ろっかくたかより)が和解
3月13日
日光山で山火事が発生
4月19日
少弐政資(しょうにまさすけ)父子が大内義興(おおうちよしおき)に攻め込まれ自刃
4月28日
堺で大家事発生
7月21日
林泉寺(りんせんじ)建立
8月6日
法華経(ほっけきょう)の解説書『補施集(ふせしゅう)』完成
11月某日
蓮如(れんにょ)が石山御坊を建立
1497(明応6)年に生まれた武将
尼子興久(あまごおきひさ)
3月14日
毛利元就(もうりもとなり)
参孝記事
【年表】戦国時代・室町時代(むろまちじだい)
参考文献
一冊でわかるイラストでわかる図解日本史