1490(延徳2)年の出来事
1490(延徳2)年の出来事
トップ >
1490(延徳2)年の出来事
1月7日
前将軍・足利義政(あしかがよしまさ)が死去
1月13日
足利義政(あしかがよしまさ)の妻・日野富子(ひのとみこ)が出家
3月21日
土一揆が京の北野神社に放火
4月28日
声聞師(しょうもじ)の銭湯への入浴を禁止
7月5日
足利義材(あしかがよしき)が室町幕府10代将軍に就任
12月16日
伊勢神宮門前町の山田の大火で1000戸余が焼失
12月22日
飛鳥井雅親(あすかいまさちか)が死去
某月某日
関東地方で私年号(しねんごう)が流行
某月某日
日置正次(へきまさつぐ)が吉田重賢(よしだしげかた)に弓術(きゅうじゅつ)伝授
参孝記事
【年表】室町時代(むろまちじだい)
参考文献
一冊でわかるイラストでわかる図解日本史