2012年02月14日

1597(慶長2)年の出来事

1597(慶長2)年の出来事

トップ

1597(慶長2)年の出来事
2月21日 慶長の役勃発
3月7日 豊臣秀吉が京などの犯罪防止のため五人組・十人組の制度を創設
3月24日 長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)が分国法『長宗我部元親百箇条(ちょうそかべもとちかひゃっかじょう)』を制定
4月12日 豊臣秀吉が麦を年貢の対象に指定
5月24日 宣教師ルイス・フロイスが死去
6月24日 『朝鮮日々記(ちょうせんひにっこ)』記述開始
7月18日 豊臣秀吉が善光寺(ぜんこうじ、長野県長野市)の本尊を方広寺(ほうこうじ、京都府京都市)に移動
7月24日 スペイン領・ルソン(フィリピン)の使節が豊臣秀吉にゾウを献上
8月8日 北条氏邦(ほうじょううじくに)が死去
8月20日 活字本『勘学文(かんがくもん)』刊行
8月28日 室町幕府15代将軍を務めた足利義昭(あしかがよしあき)が死去
9月28日 豊臣秀吉が鼻塚を建立
9月某日 長崎奉行・寺沢広高(てらざわひろたか)が宣教師をフィリピンに送還
10月2日 近畿地方で発生した地震により被害続出
某月某日 銅版画『セビリアの聖母』完成
某月某日 徳川家康が熱海で湯治(とうじ)
1597(慶長2)年の合戦
  慶長の役(けいちょうのえき)
1597(慶長2)年にできた名城
  丸亀城(まるがめじょう)
盛岡城(もりおかじょう)


参孝記事
【年表】戦国時代・室町時代(むろまちじだい)


参考文献
一冊でわかるイラストでわかる図解日本史



Posted by 夢子 at 14:26