2011年11月11日

1583(天正11)年の出来事

1583(天正11)年の出来事

トップ

1583(天正11)年の出来事
1月21日 古河公方・足利義氏(こがくぼう・あしかがよしうじ)が死去
閏1月5日 羽柴秀吉が山城の妙喜庵(みょうきあん、京都府大山崎町)で茶会を開催
3月5日 島津義久(しまづよしひさ)が鹿児島の宣教師を追放
3月17日 賤ヶ岳の戦い(しずがたけのたたかい)勃発
3月29日 東大寺(奈良県奈良市)の不開門(あかずのもん)が暴風のため倒壊
4月24日 北ノ庄城の戦いに敗れた柴田勝家が自刃
5月4日 丹羽長秀(にわながひで)が三国湊(みくにみなと)の振興策を実施
6月2日 織田信長の一周忌法要が開催
7月7日 羽柴秀吉が近江で検地を実施
8月28日 羽柴秀吉が大坂城(大阪府大阪市)の築城を開始
11月1日 毛利輝元が羽柴秀吉に恭順の意を示すための人質を提出
某月某日 イエズス会宣教師・ルイス・フロイスが『日本史』記述開始
1583(天正11)年の出来事に生まれた武将
  蒲生秀行(がもうひでゆき)
  松平忠明(まつだいらただあきら)
1583(天正11)年の出来事の合戦
  賤ヶ岳の戦い(しずがたけのたたかい)
1583(天正11)年にできた名城
  上田城
  大坂城


参孝記事
【年表】戦国時代・室町時代(むろまちじだい)


参考文献
一冊でわかるイラストでわかる図解日本史



Posted by 夢子 at 09:15